運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

東日本大震災のときに、予備自衛官あるいは即応予備自衛官が、応諾率といいますか、お願いをして応えてくれた率を各方面隊で陸海空それぞれ調べ、だからというわけではないんでしょうけれども、この自衛官の皆様の、例えば、即応予備自衛官ですと、月額一万六千円のある意味待機費、掛ける年額ですから十九万、訓練招集手当ということで、年間三十日対応しなきゃいけませんから、恐らく平均で一万から一万四千掛ける三十日で三十万ぐらいですか

古本伸一郎

2019-11-14 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

この七条において、労働者公民権行使又は公の職務の執行のために必要な時間を請求した場合に使用者はこれを拒んではならないと、こういうことが書かれておりまして、ここで言うこの公の職務範囲について、御指摘の通達において、予備自衛官防衛招集又は訓練招集に応じること等は労働基準法第七条の公の職務には該当しないと、このように明示がされているところでございます。  

稲津久

2019-11-14 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

ただし、この左側の、大きく第七条関係と、これは厚生労働省局長の通知です、ここで、公民権行使範囲という中で、公の職務として、一番最後の方にこういう、なお、単に労務の提供を主たる目的とする職務は本来の公の職務には含まれず、したがって予備自衛官自衛隊法第七十条の規定による防衛招集又は同法第七十一条の規定による訓練招集に応ずるなどは公の職務には該当しないと、くだりがあります。  

佐藤正久

2018-04-05 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

だから、この魅力化施策の一環としても、今後、この年間訓練、招集して何を本当にやらせるのか、ちゃんと実態に即したような、ああ、自分はこの予備自衛官になってよかったな、本当にいざとなったときに国の役に立つなと、いざとなったら私はこれをやるんだなというのが分かるような、そういう訓練に改めていくべきだと私は思いますが、これに対する御意見をお願いします。

宇都隆史

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

ですから、年間三十日と五日間という大きな差がありますので、訓練招集の差がありますので、当然給付金に差があってしかるべきだと思うんですけれども、予備自衛官に対する理解も促進し、また、しっかりと出動する、訓練にもしっかりと出ていっていただけるような、そういう環境整備するためにも、予備自衛官雇用企業に対する給付金制度というものも、額は差はあってもいいと思うんですが、検討すべきではないんでしょうか。

佐藤茂樹

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

さらには、訓練招集手当で、訓練、三十日出なきゃいけない、これは日当たり一万円から一万四千円。さらには、実際に出動したら今言ったようなものが出る。  これは、所得税世界西田局長専門だと思いますけれども、所得税世界でいえば雑所得と申しまして、いわゆるこのくらいならば請求はもうしないでしょう、もういいですよという概念が、実は所得二十万円なんです。  

古本伸一郎

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

こうした雇用条件に関することにつきましては、長年の雇用環境でありますとか、他の従業員との均衡等から、雇用企業等の御判断によるところが大きいわけでございますけれども、私ども防衛省といたしましては、予備自衛官等訓練招集災害招集等に応じる期間企業等において休暇制度等整備が行われることが望ましいと考えております。  

武田博史

2017-05-23 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

提供を予定している情報ということに関してですけれども、具体的に提供を予定している情報としては、訓練招集に関しては、招集訓練の日程、また内容、実施場所、また予備自衛官等のこれまでの訓練への参加状況などの情報想定をいたしております。また、実務面での招集に関しては、予備自衛官等招集された自衛官となる期間見通し、また負傷した場合には、負傷の程度や処置状況などの情報想定をしているところでございます。

稲田朋美

2001-05-29 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

図るとの視点に立って、将来にわたり、予備自衛官勢力を安定的に確保し、さらに、IT革命自衛隊役割多様化等を受け、民間のすぐれた専門技能を有効に活用し得るよう、元自衛官に加え元自衛官以外の者を予備自衛官に任用するため、元自衛官以外の者を予備自衛官補に採用し、予備自衛官として必要な知識及び技能を修得するための教育訓練を修了した場合に予備自衛官となる予備自衛官補制度を導入し、予備自衛官補教育訓練招集

中谷元

2001-04-10 第151回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

図るとの視点に立って、将来にわたり、予備自衛官勢力を安定的に確保し、さらに、IT革命自衛隊役割多様化等を受け、民間のすぐれた専門技能を有効に活用し得るよう、元自衛官に加え元自衛官以外の者を予備自衛官に任用するため、元自衛官以外の者を予備自衛官補に採用し、予備自衛官として必要な知識及び技能を修得するための教育訓練を修了した場合に予備自衛官となる予備自衛官補制度を導入し、予備自衛官補教育訓練招集

斉藤斗志二

2001-03-22 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

○政府参考人(柳澤協二君) もう先生御承知のところかとも存じますけれども、まさにほかに企業等で働いております予備自衛官年間三十日の訓練招集に応じて出頭しなければならないということで、もちろん御本人の意思努力も非常に大事なのでありますけれども、やはりその雇用している企業の御協力というのがどうしても必要でございます。  

柳澤協二

1999-07-27 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第19号

今おっしゃいましたように、年間三十日の訓練を実施することとしておりますが、この三十日間の訓練招集というのは確かになかなか大変でございます。  部隊の方としましては、なるべく訓練招集ができやすいような形で訓練をしたいというふうに考えておりまして、年間前期招集訓練、それから後期招集訓練というふうな二つの形態に分け、さらにそれでも来れないというときには補備訓練というふうな形を行っております。

新貝正勝

1999-05-13 第145回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

坂野政府委員 即応予備自衛官は、平素企業等に勤務しつつ、必要とされる練度を維持するため、おのおの仕事をやりくりしながら、休暇取得等によりまして訓練招集に応じていただいております。  このような即応予備自衛官制度を円滑に運用していくためには、即応予備自衛官個人意思努力に加えて、不在時の業務調整休暇取得への配慮などの面で雇用企業等理解協力が不可欠であるというふうに考えております。

坂野興

1999-05-13 第145回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

坂野政府委員 即応予備自衛官は、平素企業等に勤務しつつ、必要とされる練度を維持するために、おのおの仕事をやりくりしながら、休暇取得等によりまして訓練招集に応じているということになっております。  このような即応予備自衛官制度を円滑に運用していくためには、即応予備自衛官個人意思努力に加えまして、不在時の業務調整休暇取得への配慮などの面で雇用企業等理解協力が不可欠でございます。  

坂野興

1997-04-24 第140回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員粟威之君) 即応予備自衛官防衛招集命令とか災害等招集命令などで自衛官となって勤務することによって、一定訓練効果と申しますか、そういうものが期待できる場合が考えられますから、このような即応予備自衛官に対する年間訓練招集期間については必ずしも三十日である必要はなくて、一定の短縮が可能であるというふうに考えております。  

粟威之

1997-04-22 第140回国会 参議院 内閣委員会 第7号

長官は、即応予備自衛官に対し、防衛出動治安出動災害派遣及び地震防災派遣に際して、必要があると認めるときは、内閣総理大臣承認を得て、防衛招集命令等を発することができることとするとともに、所要訓練を行うため、期間を定めて訓練招集命令を発することができることとしております。このほか、即応予備自衛官招集手続員数身分取り扱い等を定めることとしております。

久間章生

1997-04-21 第140回国会 参議院 本会議 第20号

長官は、即応予備自衛官に対し、防衛出動治安出動災害派遣及び地震防災派遣に際して、必要があると認めるときは、内閣総理大臣承認を得て、防衛招集命令等を発することができることとするとともに、所要訓練を行うため、期間を定めて、訓練招集命令を発することができることとしております。このほか、即応予備自衛官招集手続員数身分取り扱い等を定めることとしております。

久間章生

1997-03-25 第140回国会 衆議院 本会議 第19号

防衛庁長官は、即応予備自衛官に対し、必要があると認めるときは、内閣総理大臣承認を得て、防衛招集命令等を発することができることとし、また、所要訓練を行うため、期間を定めて訓練招集命令を発することができることとするとともに、その招集手続員数身分取り扱い等を定めることとし、あわせて、予備自衛官防衛招集要件等を改めること、  第三に、防衛庁職員給与等に関する法律の一部改正であります。

伊藤英成

1997-03-18 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

即応予備自衛官年間三十日間の訓練招集あるいは予測困難な災害等招集に安んじて応じるためには、即応予備自衛官個人意思あるいは努力に加えまして、即応予備自衛官を雇用しております企業におきましては、訓練出頭時の休暇制度整備のほか、即応予備自衛官訓練出頭等によります回収できない維持的な経費の支出でございますとか、あるいは訓練出頭時の業務ローテーションの変更でありますとか、あるいは顧客に対します影響等

大越康弘

1997-03-18 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

大越政府委員 即応予備自衛官に対します災害補償でございますけれども、即応予備自衛官といえども非常勤の防衛庁職員でございますので、訓練招集中にその職務に起因します災害、傷病でありますとか、疾病、障害、そういったことにつきましては、現職自衛官と同様の補償が行えることになっております。

大越康弘

1997-03-07 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

長官は、即応予備自衛官に対し、防衛出動治安出動災害派遣及び地震防災派遣に際して、必要があると認めるときは、内閣総理大臣承認を得て、防衛招集命令等を発することができることとするとともに、所要訓練を行うため、期間を定めて、訓練招集命令を発することができることとしております。このほか、即応予備自衛官招集手続員数身分取り扱い等を定めることとしております。

久間章生

1997-02-27 第140回国会 衆議院 本会議 第12号

即応予備自衛官が、訓練招集不在となる職場の経営者や同僚に気兼ねなく参加できるようにするためにも、よりきめ細かな施策が必要だと思います。  また、平成九年度は約七百人の即応予備自衛官を採用するとの計画ですが、必要な員数が確保できるのか、防衛庁長官見通しをお聞かせいただきたいと思います。  最後に、法案に関連して、日米ガイドラインの見直しについて外務大臣に伺います。  

岩浅嘉仁

1997-02-27 第140回国会 衆議院 本会議 第12号

かかる部隊の運用に必要とされる練度を最低限確保するために、年三十日の訓練招集期間を設けたところであり、任務を遂行することは可能であると考えております。  次に、即応予備自衛官雇用企業等に対する施策についてのお尋ねでありますが、即応予備自衛官制度を円滑に運営していくためには、雇用企業等理解協力が不可欠であります。

久間章生

1997-02-27 第140回国会 衆議院 本会議 第12号

長官は、即応予備自衛官に対し、防衛出動治安出動災害派遣及び地震防災派遣に際して、必要があると認めるときは、内閣総理大臣承認を得て、防衛招集命令等を発することができることとするとともに、所要訓練を行うため、期間を定めて、訓練招集命令を発することができることとしております。このほか、即応予備自衛官招集手続員数身分取り扱い等を定めることとしております。

久間章生